主な結果は下記の通りです。
・投票結果の発表は迅速だった | 92% |
・選挙結果の信頼性は高い | 89% |
・今後も自動投票が望ましい | 89% |
・投票が簡単だった | 93% |
2016年のフィリピンの選挙ではスマートマティック社の選挙システムが利用され、これまでで最も早く新大統領と副大統領が発表されました。地方選挙の当選者も当日~翌日に発表されています。
投票の様子については、毎日新聞の報道で動画がご覧になれますので参照してください。
毎日新聞 - 世界の選挙から フィリピン 投票日と前日は飲酒禁止
http://mainichi.jp/articles/20160526/org/00m/100/025000c
また、投票システムの導入による投票の簡素化により、2016年5月選挙の投票率は1986年以降で最高の81%となりました。
詳細はbusinesswire.comをご参照ください。
BusinessWire - Filipinos Love Their Election System
http://www.businesswire.com/news/home/20160817006189/en/
フィリピンは東南アジアの中でも、インドに次ぐIT大国と言われています。日本の選挙が人手による集計を行っているところ、フィリピンでは一部ではありますが自動化され、結果も迅速に把握可能ということで、日本よりも進化していると言えるでしょう。日本のIT企業はそうした状況を踏まえ、先進的なIT技術の導入をどの国で行っていくか、検討が必要となるでしょう。
投票の様子については、毎日新聞の報道で動画がご覧になれますので参照してください。
毎日新聞 - 世界の選挙から フィリピン 投票日と前日は飲酒禁止
http://mainichi.jp/articles/20160526/org/00m/100/025000c
また、投票システムの導入による投票の簡素化により、2016年5月選挙の投票率は1986年以降で最高の81%となりました。
詳細はbusinesswire.comをご参照ください。
BusinessWire - Filipinos Love Their Election System
http://www.businesswire.com/news/home/20160817006189/en/
フィリピンは東南アジアの中でも、インドに次ぐIT大国と言われています。日本の選挙が人手による集計を行っているところ、フィリピンでは一部ではありますが自動化され、結果も迅速に把握可能ということで、日本よりも進化していると言えるでしょう。日本のIT企業はそうした状況を踏まえ、先進的なIT技術の導入をどの国で行っていくか、検討が必要となるでしょう。