株式会社日本総合研究所調査部マクロ経済研究センターはアジア・マンスリー2016年8月号を発行しました。その中で研究員の塚田雄太氏が「日系製造業の注目度高まるフィリピン-新政権への期待」と題するレポートを掲載しています。
同レポートの中では、
・フィリピンを有望事業展開先として回答する日系製造業企業の数が増えていること
・その背景には製造拠点・消費市場としての高い魅力と安定的な経済成長、投資環境の改善があること
・新大統領ドゥテルテ氏が発表した社会経済プログラムに注目が高まっていること
が触れられています。
レポートの詳細は下記をご覧ください。
日本総研 - アジア・マンスリー2016年8月号
http://www.jri.co.jp/file/report/asia/pdf/8887.pdf
ドゥテルテ氏はダバオ市長時代に治安回復に手腕を発揮した反面、大統領になってからはフィリピン国内の治安が不安定になっている面も見られます。これまでも多くの日本企業の方と話してきましたが、フィリピンの治安を不安視する声は多く聞かれました。逆に言うと、この治安の問題が解決できれば、フィリピンの市場や製造拠点としての魅力は飛躍的に高まるでしょう。
新大統領の手腕が国政でも通用するか?注視していきたいポイントです。
2016年7月29日金曜日
2016年7月21日木曜日
NHN テコラスとeBayが、越境EC分野における業務提携で合意
NHNテコラス(株)とイーベイ・ジャパン(株)が、越境EC分野においての業務提携合意を発表しました。NHNテコラスは楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング、ヤフオク!などの複数モールや自社ネットショップの受注・在庫・商品を一元管理できるツール「TEMPOSTAR」を提供しています。今回の業務提携により、このツールがさらにeBayにも対応し、越境ECも含めた運用が効率化できるようになります。
詳細は下記のページをご参照下さい。
NHN - NHN テコラスとeBay(イーベイ)、越境EC分野における業務提携で合意
https://nhn-techorus.com/release/2016_195.html
詳細は下記のページをご参照下さい。
NHN - NHN テコラスとeBay(イーベイ)、越境EC分野における業務提携で合意
https://nhn-techorus.com/release/2016_195.html
2016年7月15日金曜日
LINEが株式上場。海外展開、技術開発を強化
無料通信アプリ運営会社のLINE(ライン)が、ニューヨーク市場に続き、東京証券取引所1部にも上場しました。初値をベースとした時価総額は1兆円を超える規模になりました。15日午後に記者会見した出沢剛社長は、「今後は主要市場である日本、台湾、タイ、インドネシアの4カ国で成長を目指す」と述べました。また、上場で調達した資金である1,155億円は「インドネシアでのユーザー増、スマートポータル完成、人工知能技術の開発」に充てる方針とのことです。
Bloomberg - LINE日米上場、初値で時価総額1兆円超-アジアで成長目指す
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-07-14/OAAJ456KLVRH01
株式会社グローバルブレインスクエアが実施したグローバルマーケティングフォーラムでは、過去に台湾とフィリピンのメッセージングアプリについて解説しましたが、台湾ではLINE、フィリピンではFacebook Messengerが主流となっています。
Bloomberg - LINE日米上場、初値で時価総額1兆円超-アジアで成長目指す
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-07-14/OAAJ456KLVRH01
株式会社グローバルブレインスクエアが実施したグローバルマーケティングフォーラムでは、過去に台湾とフィリピンのメッセージングアプリについて解説しましたが、台湾ではLINE、フィリピンではFacebook Messengerが主流となっています。
台湾で使われているメッセージングアプリについての解説
フィリピンのメッセージングアプリについての解説
JETRO:初めての海外進出 海外投資実務講座
日本貿易振興機構(ジェトロ)が、中小企業(主に製造業)を対象に、海外進出に関する実務講座を開催します。海外進出の事前準備、現地法人設立、販路開拓、リスクマネジメントなど、海外進出を検討する上で有益な情報が学べる講座です。
申し込み方法等、詳しくは、「日本貿易振興機構(ジェトロ)サイトをご参照下さい。
JETRO - セミナー・講演会「初めての海外進出 海外投資実務講座」
https://www.jetro.go.jp/events/bda/a0d2a6bafa7e366b.html
日時:2016年8月22日(月) 10時~
定員:80名(定員に達し次第、締め切り)
申し込み方法等、詳しくは、「日本貿易振興機構(ジェトロ)サイトをご参照下さい。
JETRO - セミナー・講演会「初めての海外進出 海外投資実務講座」
https://www.jetro.go.jp/events/bda/a0d2a6bafa7e366b.html
2016年7月13日水曜日
楽天グループ、フランスのオンライン広告ソリューション会社 Nextperf社を買収
楽天(株)は、同グループであるRakuten Marketing LLCが 7月12日(米国時間)に、オンライン広告ソリューションを提供するNextperf社(本社:フランス・パリ)を買収し、完全子会社したことを発表しました。
Nextperf社は人工知能や独自のアルゴリズムを用いることで、リアルタイムでユーザーをセグメンテーションし、広告のROI(投資対効果)を高めるサービスを展開しています。
Rakuten MarketingのCEO(最高経営責任者)であるトニー・ジトーは「Nextperfが加わることにより、Rakuten Marketingの持つテクノロジーに新たな広告ソリューションが追加されるだけでなく、欧州における事業拡大の基盤が形成されます」と述べている。これまでも楽天はディスプレイ広告に関する技術開発を進めてきましたが、今回のNextperfが加わることで、よりリアルタイム性の高いソリューションの提供が可能になると考えられます。同時に、Nextperf社の持つ顧客基盤や蓄積されてきたビッグデータをグローバル事業に活用することも可能となるでしょう。
楽天 - 楽天グループのRakuten Marketing、フランスのオンライン広告ソリューション会社Nextperf社を買収
http://corp.rakuten.co.jp/news/press/2016/0713_01.html
Nextperf社は人工知能や独自のアルゴリズムを用いることで、リアルタイムでユーザーをセグメンテーションし、広告のROI(投資対効果)を高めるサービスを展開しています。
Nextperf社のサービス紹介動画
Rakuten MarketingのCEO(最高経営責任者)であるトニー・ジトーは「Nextperfが加わることにより、Rakuten Marketingの持つテクノロジーに新たな広告ソリューションが追加されるだけでなく、欧州における事業拡大の基盤が形成されます」と述べている。これまでも楽天はディスプレイ広告に関する技術開発を進めてきましたが、今回のNextperfが加わることで、よりリアルタイム性の高いソリューションの提供が可能になると考えられます。同時に、Nextperf社の持つ顧客基盤や蓄積されてきたビッグデータをグローバル事業に活用することも可能となるでしょう。
楽天 - 楽天グループのRakuten Marketing、フランスのオンライン広告ソリューション会社Nextperf社を買収
http://corp.rakuten.co.jp/news/press/2016/0713_01.html
海外で話題沸騰の「Pokemon GO」。ドローンを使った空中動画も登場
今月から配信が始まった任天堂の「Pokemon GO」が、海外メディアで話題になっています。スマホ上でGPSを利用し、現実世界とポケモンの世界を融合しながら遊べる点が画期的で、大人気となっています。
中にはドローンを飛ばし、空中でPokemon GOを楽しむ動画まで登場しています。
BEAN OFTHEMONTH - Dronemon Go - Pokemon Go with a Drone
現在は、アメリカやオーストラリアなど限られた国での配信ですが、順次リリースが予定されており、任天堂の時価総額を数日で90億USドル(約9300億円)近く上げる効果がありました。これまでコンソール型ゲームで人気を博していた一方で、スマートフォンを使ったゲームでヒット作の無かった任天堂にとっては、今後の展開を期待させる出来事になっています。
The Straits Times - Pokemon Go adds S$10b to Nintendo market value in just two days
http://www.straitstimes.com/business/companies-markets/pokemon-go-adds-10b-to-nintendo-market-value-in-just-two-days
The Wall Street Journal - Pokémon-Chasing Investors Send Nintendo Shares Soaring
http://www.wsj.com/articles/pokemon-chasing-investors-send-nintendo-shares-soaring-1468228206
中にはドローンを飛ばし、空中でPokemon GOを楽しむ動画まで登場しています。
BEAN OFTHEMONTH - Dronemon Go - Pokemon Go with a Drone
現在は、アメリカやオーストラリアなど限られた国での配信ですが、順次リリースが予定されており、任天堂の時価総額を数日で90億USドル(約9300億円)近く上げる効果がありました。これまでコンソール型ゲームで人気を博していた一方で、スマートフォンを使ったゲームでヒット作の無かった任天堂にとっては、今後の展開を期待させる出来事になっています。
The Straits Times - Pokemon Go adds S$10b to Nintendo market value in just two days
http://www.straitstimes.com/business/companies-markets/pokemon-go-adds-10b-to-nintendo-market-value-in-just-two-days
The Wall Street Journal - Pokémon-Chasing Investors Send Nintendo Shares Soaring
http://www.wsj.com/articles/pokemon-chasing-investors-send-nintendo-shares-soaring-1468228206
2016年7月12日火曜日
フィリピン:外資規制リストの対象業種を削減する意向を表明
フィリピンの新しい貿易産業長官 ラモン・ロペス氏が、外国資本の投資を規制、禁止する業種を記載したネガティブリストの見直しを表明しました。新たに大統領に就任したデュテルテ氏の意向を反映したものです。まだ具体的な業種は明らかになっていませんが、これによって海外からの投資活性化が見込まれます。
これまでも外資規制リストは定期的に見直されてきましたが、海外の投資家はフィリピンの外資規制が厳しいと評価していました。
弊社のフィリピン・ビジネスパートナーも、フィリピン進出のご相談が寄せられると、現地企業との合弁や現地経営者の紹介を通して進出を実現してきましたが、今後は直接投資が可能になるかもしれません。
デュテルテ大統領の新しい経済政策は注視されているところですが、まずは外資系企業にとっては歓迎すべき政策が実現する見込みと言えるでしょう。
参照サイト
MANILA BULLETIN - New DTI chief wants to trim down Negative List
http://www.mb.com.ph/new-dti-chief-wants-to-trim-down-negative-list
これまでも外資規制リストは定期的に見直されてきましたが、海外の投資家はフィリピンの外資規制が厳しいと評価していました。
弊社のフィリピン・ビジネスパートナーも、フィリピン進出のご相談が寄せられると、現地企業との合弁や現地経営者の紹介を通して進出を実現してきましたが、今後は直接投資が可能になるかもしれません。
デュテルテ大統領の新しい経済政策は注視されているところですが、まずは外資系企業にとっては歓迎すべき政策が実現する見込みと言えるでしょう。
参照サイト
MANILA BULLETIN - New DTI chief wants to trim down Negative List
http://www.mb.com.ph/new-dti-chief-wants-to-trim-down-negative-list
2016年7月7日木曜日
JETRO 海外現地視察:フィリピン外食産業海外進出支援
日本貿易振興機構(ジェトロ)が、フィリピン(マニラ)現地視察の参加者を募集しています。
マニラでは日本食がブームになっており、特にラーメン屋、とんかつ屋など、日本らしい食材が好評を博しております。
フィリピン人の傾向として「食べ歩き」を好む傾向もありますので、焼き鳥のような軽食や、揚げまんじゅうや鯛焼きなどの甘味類もビジネスチャンスがあるかもしれません。
今回のミッションのように、現地で生の情報に触れられるチャンスは生かしていくと良いですね。現地集合・現地解散なので要注意です!
申し込み方法等、詳しくは、「日本貿易振興機構(ジェトロ)サイトをご参照下さい。
JETRO - フィリピン(マニラ)外食産業海外進出支援ミッション
https://www.jetro.go.jp/events/sia/2f6e9f69eaab178f.html
マニラでは日本食がブームになっており、特にラーメン屋、とんかつ屋など、日本らしい食材が好評を博しております。
フィリピン人の傾向として「食べ歩き」を好む傾向もありますので、焼き鳥のような軽食や、揚げまんじゅうや鯛焼きなどの甘味類もビジネスチャンスがあるかもしれません。
今回のミッションのように、現地で生の情報に触れられるチャンスは生かしていくと良いですね。現地集合・現地解散なので要注意です!
旅行期日:2016年9月28日(水)~30日(金) 2泊3日 ※現地集合・現地解散
募集人員:20名(最少催行人数:5名)
対象:フィリピンへの進出をご検討等されている外食産業企業
旅行代金:7月下旬頃確定(予定)
申し込み締め切り: 2016年8月26日(金)
申し込み方法等、詳しくは、「日本貿易振興機構(ジェトロ)サイトをご参照下さい。
JETRO - フィリピン(マニラ)外食産業海外進出支援ミッション
https://www.jetro.go.jp/events/sia/2f6e9f69eaab178f.html
2016年7月5日火曜日
セミナー「東南アジアにおける現地マーケティング手法の紹介」
グローバル ブレイン スクエアでは、毎月、グローバルマーケティングをテーマにしたセミナーを開催しています。
今月は、「東南アジアにおける現地マーケティング手法の紹介」として、東南アジア諸国にフォーカスを絞り、 海外現地で有効なマーケティング活動について解説します。
日時、場所は下記の通りです。いずれの日程もセミナーの内容は同じですが、会場が異なりますのでご注意ください。
2016年7月14日(木)15:30~17:30 (開場:15:20)
ちよだプラットフォームスクウェア(本館) ミーティングルーム002
2016年7月22日(金)19:00~21:00 (開場:18:50)
神田オーシャンビル 共用会議室
詳しくは下記のセミナー案内ページをご参照下さい。
越境EC・海外展開を成功に導く「グローバルマーケティングの理論と実践」講座
第8回 : 東南アジアにおける現地マーケティング手法の紹介
http://www.gb-s.co.jp/seminar/20160714.html
過去のセミナー開催の様子
今月は、「東南アジアにおける現地マーケティング手法の紹介」として、東南アジア諸国にフォーカスを絞り、 海外現地で有効なマーケティング活動について解説します。
日時、場所は下記の通りです。いずれの日程もセミナーの内容は同じですが、会場が異なりますのでご注意ください。
2016年7月14日(木)15:30~17:30 (開場:15:20)
ちよだプラットフォームスクウェア(本館) ミーティングルーム002
2016年7月22日(金)19:00~21:00 (開場:18:50)
神田オーシャンビル 共用会議室
詳しくは下記のセミナー案内ページをご参照下さい。
越境EC・海外展開を成功に導く「グローバルマーケティングの理論と実践」講座
第8回 : 東南アジアにおける現地マーケティング手法の紹介
http://www.gb-s.co.jp/seminar/20160714.html
過去のセミナー開催の様子
「平成28年度海外事業再編戦略推進支援事業」の公募期間延長
中小機構が海外子会社の経営力強化のために実施している海外事業再編戦略推進支援事業。この平成28年度分の公募が7月25日まで延長になりました。
海外進出したは良いものの、現地法人を活用しきれないという悩みをお持ちの事業者様は多くいらっしゃいます。こうした助成制度を使いながら事業を再構成するのも1つの手段です。
制度の概要につきましては下記のページをご参照下さい。
その他にも、海外展開に関する補助金・助成金や公的な資金調達手段は多くありますので、ぜひ一度ご相談ください。
海外進出したは良いものの、現地法人を活用しきれないという悩みをお持ちの事業者様は多くいらっしゃいます。こうした助成制度を使いながら事業を再構成するのも1つの手段です。
制度の概要につきましては下記のページをご参照下さい。
中小機構 - 「平成28年度海外事業再編戦略推進支援事業」の公募について
http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/information/092443.html
その他にも、海外展開に関する補助金・助成金や公的な資金調達手段は多くありますので、ぜひ一度ご相談ください。
登録:
投稿 (Atom)