2015年5月16日土曜日

グローバルマーケティングの課題(1) : 顧客を特定しにくい

「マーケティングとは何か?」で述べた通り、マーケティングとは
誰に(Who)
何を(What)?
どうやって(How)?
どのタイミングで(When)?
商品を市場に投入するかを決める活動である。
しかし、「グローバルマーケティングとは何か?」で述べた通り、全世界を対象にすると、対象範囲が広すぎて「誰に」を決める時点でつまづいてしまう。
北米や欧州のように先進国を想定する場合と、東南アジアや中東・アフリカのような新興国を想定する場合では、ニーズが全く異なるであろう。

例えば、北米のように成熟した市場では約700USドル(約84,000円)する掃除機が売られている(ダイソン製)。高機能である上にデザインが優れている機種が求められるからだ。


一方で、インドのAmazonで最も人気のある掃除機は2199ルピー(約4,300円)だ。高機能やデザインよりも、安くて最低限掃除できれば良い、というニーズの表れであろう。
それでは、国/地域ごとにニーズを分けて考えればよいかと言えば、そう簡単にはいかない。国連加盟国だけで193ヶ国/地域ある状況で、193通りのマーケティング計画を作るとなると、一気にハードルが上がり挫折してしまう。
グローバルマーケティングの1つ目の課題は、対象範囲が広すぎて「誰に」商品を売るかを特定するのが国内のマーケティングよりも複雑な点である。

グローバルマーケティングの課題1



 GBSのグローバルマーケティングソリューション
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...